mamechandesuのブログ

眠いオットと戦うツマ

リンパとは

(奥さんブログ)

 

この間手術の説明を聞きに行ったとき、

「リンパを郭清する」

と言われました。

 

郭清(かくせい)とは、悪いところをごっそりとると言う意味です。

 

リンパは腫れていないし、転移はないように思えると言われています。悪くないならば取りたくないです。本で郭清するリンパの範囲を確認して、あまりの広範囲に卒倒しそうになりました。

 

ところで、リンパとは何でしょう。

 

リンパの流れが悪いからむくんだ。

風邪を引いたからリンパ節が腫れた。

 

口にはしますが、本当にそれがなんなのかはわかっていませんでした。

 

まず、「リンパ」と名前がつく単語がいくつか出てきますので、ざっと整理します。

 

リンパ液の管のことをリンパ管と言います。

 

リンパ液は、血管からしみでた血漿を主成分とした液体のこと。

 

血液は心臓をポンプとして前進に流れていますが、リンパは筋肉運動で流れます。だから、運動しないとリンパ液が滞るんですね。

 

リンパ節とは、リンパ管とリンパ管の間に有る節目のこと。

 

ここは濾過装置の役目があります。リンパ液のなかには、血漿以外に身体に入った細菌やウイルスもあります。濾過装置の中には、マクロファージという細菌を捕食してくれる人たちがいます。リンパ節が腫れているときは、マクロファージが細菌をめったうちにしてくれている反応だと思われます。感謝感謝です。

 

リンパ管は、静脈と平行に走っています。

 

心臓からでて体中を巡り、鎖骨周辺にある最終集積所に集まります。リンパ節で濾しとられた不要物は腎臓にあつまり、尿として排出。それ以外は、再利用されるのです。

 

リンパ管は、壁が薄く大きな分子のタンパク質や病原体など、通常血管に入らない物も通すとか。

 

だからたぶん、がん細胞も通すのでしょう。がん細胞が転移するための道を閉ざすために、リンパを郭清するのです。

 

悪くなっていないリンパをとることが必要なのは、イヤだけど、わかりました。

 

ただ、リンパの働きは身体にとってとても大事なものです。これを取ってしまって本当に大丈夫なのでしょうか。

 

実はリンパ管には驚くべき能力があります。

 

なんと、

 

「わき道を作る」ことができるのです。

 

リンパ液は流す必要があります。どうしても最終集積所まで運ばなければいけません。だから、少しずつではありますが、切断されたリンパ管の間にわき道が作られるそうです。

 

身体、まじすげえ。

 

このわき道の原料は、昨日書いた免疫の記事同様タンパク質です。だからこそ手術前までに、タンパク質増強計画を粛々と遂行しなくてはならないのです。

 

当然、わき道を作るまでには時間がかかります。どのくらいでできるのかは人それぞれだそうなので、私がどうなるのかはわかりません。

 

また手術直後は、うまく排出できないリンパ液を排出するために、身体に管をさすんですって。

 

いやだ怖い。

 

ところがこの管をさすことで、感染症を引き起こすことがあるそう。この感染症と対抗するのも免疫力。

 

だからやっぱり、タンパク質をとらなければいけませんね。

 

新たにできたわき道は、あくまでわき道です。本来のリンパ管が高速道路だとすると、わき道はきっと細いし通りが悪いはず。だから、リンパ液を滞らせるような生活習慣は一掃する必要があります。

 

わたしはそれを「パナシ」と言うことにしました。

 

座りっぱなし、動きっぱなし、(乗り物に)乗りっぱなし、寝っぱなし。

 

同じ動作が続く「パナシ」はリンパの流れが悪化するに違い有りません。

 

今から少しずつ、生活を改善して慣れることにします。