mamechandesuのブログ

眠いオットと戦うツマ

更年期障害と血流とリンパ浮腫 ②

(奥さんブログ)

 

・・・前のブログからの続き

 

気の原料は二つ。

 

「酸素」と「食べ物」です。

 

内臓を動かすエネルギーもまた気なので、食欲がなくなると気が作れなくなり、内臓が動かせなくなります。

 

だから

 

元気がでなくなり、だるさを覚えるようになります。

 

また食欲が有ったとしても、気がうまく流れなかったり(気滞)、逆に流れてしまったり(気逆)、足りなかったり(気虚)することで問題が発生します。

 

では、どうすればいいのでしょう。

 

気をうまく流す一番簡単で続けられる方法は無いのでしょうか。

 

それは「呼吸」です。

 

気の原料は、酸素でもあると書きました。

 

食欲がないなら、呼吸で気の材料を身体に取り込めばいいのです。

 

さらに、肺が膨らんだり縮んだりする動きは、血流を促進します。

 

横隔膜をしっかり動かしながら深呼吸することが、更年期障害の予防、程度軽減につながる可能性があるのです。

 

さらに、

 

呼吸で促進されるのは、静脈の血流。

 

心臓に戻る血液が流れる血管です。リンパ管は、静脈と平行に走ります。体液の9割は静脈が、残りの1割はリンパ管が吸収します。

 

ということは、

 

静脈の流れを促進することで、更年期障害だけでなく、リンパ浮腫も予防できるのではないかと考えます。

 

深呼吸くらいなら、入院中でもできそうです。

 

寝てることが多くなることで、ただでさえ血流が滞りやすくなるはず。

 

せめて起きているときは、ベッドに横になっていても、深呼吸を意識しようと思いました。